おもちゃ買取実績
【買取】 1/35スケール 日本陸軍 一式機動四十七粍速射砲 メタル製フィギュア
ジャンル | プラモデル |
---|---|
ブランド | Finemolds(ファインモールド) |
シリーズ | - |
品名 | 1/35 日本陸軍 一式機動四十七粍速射砲 |
型番 | FM-7 |
買取日付 | 2018年02月20日 |
買取価格 | - |
おもちゃ買取実績
ジャンル | プラモデル |
---|---|
ブランド | Finemolds(ファインモールド) |
シリーズ | - |
品名 | 1/35 日本陸軍 一式機動四十七粍速射砲 |
型番 | FM-7 |
買取日付 | 2018年02月20日 |
買取価格 | - |
買取スタッフの
ヒトコト
モデラーの方々はご存知の通り、メタル製フィギュアとは金属製のミニチュアフィギュアのことです。
メタルフィギュアの起源はヨーロッパで軍事戦略の駒や子供の玩具(鉛の兵隊)として使われていた人形なんだそうです。
80年代後半、日本国内でもテーブルトークRPGの隆盛にともなってメタルフィギュアの一時的なブームがありましたね。
材質はピューター、ホワイトメタルなどの加工しやすい柔らかな合金が用いられる事が多くなりました。メタルフィギュアには、他の模型には無い独特の魅力があり、鈍く輝く銀色、小さいながらも重量感があるのが特徴です。
今ではプラスチック製やレジン製のキットにおされつつも勢力的にメタルフィギュアを販売しているメーカーはまだ数多くあります。
また自分のイメージに基づいて配置したり、ストーリー展開を思い浮かべながら配置して作製する「ジオラマ」。
ジオラマを制作するうえで主軸といってもいいメタルフィギュアは欠かせないパーツのひとつではないでしょうか。
今は小学生から大人まで幅広い層に支持されていてお子様向けの「メタル工作」キットなども発売されています。
お子様向けには昆虫や恐竜等の比較的加工しやすいものが多いようですよ。
自分の好みの彩色や配置で創りあげるジオラマはその世界に引き込まれそうな感じがたまりません。
いつもよりちょっと難易度をあげたメタルフィギュアに挑戦してみるのも楽しそうです。
こちらの商品をお持ちだったお客様は今回色々なメタル製フィギュアも一緒にお譲りいただきました。紹介させていただきましたのは一部だけですがスタッフも珍しいお品物に目を輝かせておりました。
お買取りさせて頂きありがとうございました。