Case

買取実績

2025.05.09
鉄道模型

グリーンマックス 50559 近鉄5800系(相直対応車・デボ1形塗装)6両編成セット(動力付き) 買取りました!

  • IMG_8064
  • IMG_8068
参考買取価格
3500円

買取スタッフのヒトコト ペン

こんにちは。査定デスクです。

当店ではフィギュア・ミニカーなどのおもちゃと並んでNゲージ・HOゲージなどの鉄道模型の買取に力を入れており、最近ではしばしば大口の買取などもいただいております。今回はそんな中で当店にやってきた商品を1つ紹介しましょう。
それがこちら!


グリーンマックス 50559 近鉄5800系(相直対応車・デボ1形塗装)6両編成セット(動力付き)

製品紹介ページはこちら

近鉄5800系は1997年に運用を開始し、現在近鉄奈良線で活躍する通勤電車。標準軌車両として阪神電鉄との相互直通運転などに充当されています。
この車両の大きな特徴として、ロングシートとクロスシートを転換できる「L/Cカー」であることが挙げられます。
関東では有料座席指定車に搭載されることが多いですが、近鉄では混雑時と閑散時でそれぞれ使い分けられ、居住性向上に貢献しています。こうした点などが評価され、1998年の鉄道友の会ローレル賞を受賞しています。
2016年には近鉄奈良線開業100周年を記念して、5800系DH02編成に近鉄の前身・大阪電気軌道で活躍していたデボ1形の復刻塗装が行われました。

この模型はグリーンマックスから2020年に発売されたものですが、大変人気だったようで2024年に実質的な再生産が行われています。
残念なことに実車は通常塗装に戻され、現在は見ることができなくなってしまいましたが、鉄道模型ならいつまでも手元に残しておける、というのもこの製品の魅力の一つですよね。

製品の紹介が済んだところで、ここからは実際に商品を見ていきましょう。
グリーンマックスの特徴的な緑のブックケースを開いてみると、特徴的な茶色の車体がお出迎え。動力付きの6両セットです。

それでは順番に外観を確認していきましょう。

まずは5802号車。

グリーンマックスの中間連結面は標準でアーノルトカプラー、先頭車はダミーカプラーまたはドローバーとなっていますが、こちらは全車にボティマウントTNカプラーへの交換が行われています。
なんと中間車だけでなく、先頭車にも搭載してしまうというこだわりっぷり。同じく取り付けられたホロも相まって、非常にリアルな外観を実現しています。

この模型はクロスシート時の室内が再現されています。
写真からお気づきでしょうか、実はこの車両、全車室内灯を装備しているんです!やはり室内灯が入るだけで一気に雰囲気が変わりますよね。

5702号車。

5602号車、動力車になります。動力を伝えるためのロッドが片方欠けていますが、動力自体は生きているようです。グリーンマックスのコアレスモーターは非常に性能がいいので、ぜひ復活させたいところです。

5502号車

5402号車

5302号車。渡り板の設置など所々にディテールアップが施されています。

ここまでざっくり外観を見てきました。率直な感想としてはまさに「フル装備」といったところでしょうか、前オーナー様の近鉄に対する愛情がひしひしと伝わってくる、非常に良い模型です。

こういった「作品」は非常に貴重で、だからこそ当店としては積極的に次の方に繋いでいきたいものですが、残念ながら多くの店舗では買取不可・ジャンク扱いとなるなど、売却が困難なのもまた現実です。
このブログをご覧の方の中にも、それが気がかりで売却に踏み切れない、という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

こちらの模型ですが、このあと専門のスタッフによって再整備のうえ、順次販売していく予定です。

他店ではジャンク品として扱われてしまうような商品でも、当店ではしっかり責任を持って再整備し、次の方に繋いでいきます。
改造してあるから査定額が伸びないかも…とお悩みのあなた!
まずは一度、当店にお気軽にお見積りください

スタッフNN

※上記の価格は買取参考価格となり、買取保証金額ではございません。
買取価格は相場、状態により上下いたしますので
気になるお品物がございましたら一度お見積りをご利用ください。