プラモデル・模型売るなら、おもちゃ買取隊

おもちゃ買取実績

igiフライホーク 1/700スケール イギリス海軍航空母艦ハーミーズ HMS Hermes 1942

(投稿日:2017年06月26日)

igiフライホーク  1/700スケール イギリス海軍航空母艦ハーミーズ HMS Hermes 1942

  • igiフライホーク  1/700スケール イギリス海軍航空母艦ハーミーズ HMS Hermes 1942
  • igiフライホーク  1/700スケール イギリス海軍航空母艦ハーミーズ HMS Hermes 1942
  • igiフライホーク  1/700スケール イギリス海軍航空母艦ハーミーズ HMS Hermes 1942
ジャンルプラモデル
ブランドigiフライホーク
シリーズ1/700スケール
品名イギリス海軍航空母艦ハーミーズ HMS Hermes 1942
型番-

買取スタッフの
ヒトコト

 イギリス海軍初の航空母艦として就役した「ハーミーズ」は、世界の歴史上でも最も古い建造となる航空母艦です。ギリシャ神話に登場する、旅人・商人などの守護神「ヘルメス」を英語読みした名を冠しています。

 空母とは、飛行甲板を持ち、航空機を離艦・着艦させると同時に、航空機に対して整備・燃料や武器類の補給能力を有することで、海上において単独で航空戦を継続する能力を持つ軍艦という定義になっています。文字通り、航空機にとっては母なる艦船といったところでしょうか。

 ハーミーズの満載排水量は約13,700t、全長約182.3m、全幅約21.3mの小柄な船体には似つかわしくない大きな艦橋を有し、海面からの高さが30m以上もあったそうです。そのため、左舷側バルジ(主に戦艦や巡洋艦などの大型艦の舷側装甲外部に設けられた出っ張った部分)に海水を満たすことで、船体のバランスを取っていました。速力は約25ノット。空母としては低速だったようですね。

 第二次世界大戦では、有名な「フェアリー・ソードフィッシュ(三座複葉の雷撃機)」を搭載し、ドイツ軍の潜水艦「Uボート」に対する対潜哨戒任務や通商破壊艦の捜索、フランス軍の戦力である戦艦「リシュリュー」への攻撃などを行っていました。しかし、セイロン島に停泊していた際に日本軍の空襲に遭い、1942年4月に九九式艦上爆撃機からの攻撃によってスリランカで撃沈されました。

 空母といえば、最近ではアメリカの「カール・ビンソン」が話題になりましたね。「カール・ビンソン」は満載排水量約101,264t、全長約333m、全幅約76.8m、速力30ノット以上あり、着艦している航空機がまるでオモチャのように見えるほど、巨大な船体です。

 今回お売りいただいたお品物は、パーツも内袋に入ったままでとても綺麗な状態でした。デカールの他にエッチングパーツも付いております。試行錯誤を重ねていた航空母艦建造黎明期の姿が再現されることと思います。ややバランスの悪い艦影に愛着がわくかもしれませんね。

 おもちゃ買取隊では、戦艦や戦闘機の他、車、キャラクターなどのプラモデルも買い取らせていただいております。どうぞお気軽にお問合せください。


  • 買取価格が気になる方は「見積依頼」
  • 今すぐ売りたい方は「買取申込」


PageTop