おもちゃ買取実績 マルイ ウォークメイトNo.1「ヘッドホンステレオ」 ジャンルプラモデル ブランド マルイマルイ シリーズウォークメイト 品名No.1「ヘッドホンステレオ」 型番- 買取日付2016年11月14日 買取スタッフのヒトコト 今回ご紹介する商品は、マルイ製のプラモデル「ウォークメイトシリーズ」から、当時最も人気があったという「ヘッドホンステレオ」です。 最初のシリーズは1979年の発売で全8種類。これが予想以上の売れ行きだったために、後に第2弾が同じく全8種類で発売されたようです。ラインナップを見ると、なんというか、大らかな時代の空気が存分に漂っている感じがします。ヘッドホンステレオの他に、キンチョール、洋式トイレ、国会議事堂、自由の女神など…。今だったら、企画会議の時点で「そんなもの誰が買うんだ?」なんて、真面目な顔をした上司なんかが言っちゃうんだろうな。まあでも、今見ても「よくこんなものを作ったよな」って関心しちゃいますね。だって、このキットには「遊び心」以外に何もないじゃないですか。それって時代に関係なく、なかなかできることじゃないですよ。 あと、「ウォークマン」ではなく「ヘッドホンステレオ」という名称にしているところなんかに、当時の空気感が感じられますよね。ソニーが世界初の小型カセットプレーヤー「TPS-L2」を「ウォークマン」という名称で発売したは1979年8月のこと。マルイのキットはその直後に発売されています。きっと、当時はまだ「ウォークマン」という名がその後も定着するとは思わなかったんでしょうね。 定価200円で売り出されたというこのシリーズ。現在プレミア価値はそこまで付いてはいませんが、「価格以上に記憶に残るキットだった」と多くの愛好家が口を揃えて言っています。確かにこの小さなパッケージには、1979年当時の記憶がぎっしりと詰まっているような気がしますね。 Tweet 関連する買取実績 マルイ 1/24スケール ベーエムベー(BMW) 3.5CSL ワークスタイプレーシング ’76 モデル大賞受賞商品 /プラモデル マルイ 1/24スケール ランチアストラトス ターボ レーシング モーターライズ /プラモデル マルイ 1/24スケール ポルシェカレラRSRターボレーシング マルティーニレーシングタイプ ’76 モデル大賞受賞商品 /プラモデル マルイ 1/24スケール トムス 16バルブ スターレットレーシング /モーターライズ プラモデル マルイ 1/24 ハイテクニカルモデルシリーズNo.6 「フェラーリ 365GT4 BB」 マルイ 1/24 ランボルギーニカウンタック LP500 東京マルイ 1/22 Oh!My 街道レーサー サニークーペGX タミヤ 1/12スケール ビッグスケールシリーズNo.30 フェラーリ641/2 F190 透明カウリング
買取スタッフの
ヒトコト
今回ご紹介する商品は、マルイ製のプラモデル「ウォークメイトシリーズ」から、当時最も人気があったという「ヘッドホンステレオ」です。
最初のシリーズは1979年の発売で全8種類。これが予想以上の売れ行きだったために、後に第2弾が同じく全8種類で発売されたようです。ラインナップを見ると、なんというか、大らかな時代の空気が存分に漂っている感じがします。ヘッドホンステレオの他に、キンチョール、洋式トイレ、国会議事堂、自由の女神など…。今だったら、企画会議の時点で「そんなもの誰が買うんだ?」なんて、真面目な顔をした上司なんかが言っちゃうんだろうな。まあでも、今見ても「よくこんなものを作ったよな」って関心しちゃいますね。だって、このキットには「遊び心」以外に何もないじゃないですか。それって時代に関係なく、なかなかできることじゃないですよ。
あと、「ウォークマン」ではなく「ヘッドホンステレオ」という名称にしているところなんかに、当時の空気感が感じられますよね。ソニーが世界初の小型カセットプレーヤー「TPS-L2」を「ウォークマン」という名称で発売したは1979年8月のこと。マルイのキットはその直後に発売されています。きっと、当時はまだ「ウォークマン」という名がその後も定着するとは思わなかったんでしょうね。
定価200円で売り出されたというこのシリーズ。現在プレミア価値はそこまで付いてはいませんが、「価格以上に記憶に残るキットだった」と多くの愛好家が口を揃えて言っています。確かにこの小さなパッケージには、1979年当時の記憶がぎっしりと詰まっているような気がしますね。