おもちゃ買取実績 ファミコン/ディスクシステム/スーパーファミコン ソフトまとめて ジャンルその他 ブランド- シリーズゲームソフト 品名ファミコン/ディスクシステム/スーファミ ソフト 型番- 買取日付2016年10月08日 買取スタッフのヒトコト 先月末、任天堂が「クラシックミニファミリーコンピューター」の発売を発表しました。オリジナル版の60%に縮小された「ミニファミコン」はソフトを挿入して遊ぶのではなく、予め30本のソフトが収録されているようです。1983年に登場した元祖・ファミコンは、ディスクシステムという周辺機器によるバージョンアップ(1986年)を経た後、1990年にはスーパーファミコンの登場によって“過去のもの”となってしまいました。 「ミニファミコン」に収録されている30本のソフトは、その元祖・ファミコンとディスクシステムとして発売されたタイトルのようです。発売は11月30日。ファミコン世代の人々はもちろん、若い方でもゲーム好きの方は待ち遠しくて仕方がないのではないでしょうか。 さて、今回お売り頂いたソフトは、元祖・ファミコン用が34点、ディスクシステム用が6点、スーファミ用が5点の合計45点になります。そのうち今般新たに発売される「ミニファミコン」に収録されているものは、下記の5点です(任天堂トピックス参照)。 ① スーパーマリオブラザーズ ② エキサイトバイク ③ 魔界村 ④ ファイナルファンタジー3 ⑤ パックマン ここでひとつ気になるのは、これらオリジナル版ソフトの中古相場が「ミニファミコン」の登場によって変動するのかどうかということです。今のところ、特に変化らしきものは見られていないように思うのですが、高騰するのか、低落するのか、あるいはまったく動かないか。大きな需要があるものではないにしろ、少なからず集めている方はいらっしゃるようですので、そのあたりが気になるところです。 「ミニファミコン」収録30作品のオリジナル版をお持ちの方で、今後遊ぶ予定のない人は、タイミングを見計らって売ってしまうのもひとつの手かもしれません。 ちなみに、ファミコンソフトのサイズって、何となく既視感があるなと思ったらカセットテープのそれとよく似ていますね。わずかにソフトの方が大きいようではありますが。オーディオ愛好家の一部では、近頃にわかにカセットテープのブームが起きているようです。カセットテープにしてもファミコンソフトにしても、サイズ感といい、少しレトロ感のあるパッケージデザインといい、確かにコレクション性はあるような気がします。 Tweet 関連する買取実績 バンダイ 変身ベルト DX戦極ドライバー 仮面ライダー鎧武&バロンセット ウルトラアイ リアルタイプシリーズ 1/1 ディスプレイモデル Ver.最終話 Ver.ウルトラ警備隊西へ シルバニアファミリー ぶどうの森のおうち LEGO/レゴ 10178 スターウォーズ AT-AT スノーウォーカー タイトー 1/665 宇宙戦艦ヤマト スーパーメカニクス プラレールのレールをたくさんまとめて 実写版 鉄人28号 LD-BOX 限定特典 うごくブリキ鉄人付 ミッキー社 レールシリーズ スウェーデン製 木のおもちゃ
買取スタッフの
ヒトコト
先月末、任天堂が「クラシックミニファミリーコンピューター」の発売を発表しました。オリジナル版の60%に縮小された「ミニファミコン」はソフトを挿入して遊ぶのではなく、予め30本のソフトが収録されているようです。1983年に登場した元祖・ファミコンは、ディスクシステムという周辺機器によるバージョンアップ(1986年)を経た後、1990年にはスーパーファミコンの登場によって“過去のもの”となってしまいました。
「ミニファミコン」に収録されている30本のソフトは、その元祖・ファミコンとディスクシステムとして発売されたタイトルのようです。発売は11月30日。ファミコン世代の人々はもちろん、若い方でもゲーム好きの方は待ち遠しくて仕方がないのではないでしょうか。
さて、今回お売り頂いたソフトは、元祖・ファミコン用が34点、ディスクシステム用が6点、スーファミ用が5点の合計45点になります。そのうち今般新たに発売される「ミニファミコン」に収録されているものは、下記の5点です(任天堂トピックス参照)。
① スーパーマリオブラザーズ
② エキサイトバイク
③ 魔界村
④ ファイナルファンタジー3
⑤ パックマン
ここでひとつ気になるのは、これらオリジナル版ソフトの中古相場が「ミニファミコン」の登場によって変動するのかどうかということです。今のところ、特に変化らしきものは見られていないように思うのですが、高騰するのか、低落するのか、あるいはまったく動かないか。大きな需要があるものではないにしろ、少なからず集めている方はいらっしゃるようですので、そのあたりが気になるところです。
「ミニファミコン」収録30作品のオリジナル版をお持ちの方で、今後遊ぶ予定のない人は、タイミングを見計らって売ってしまうのもひとつの手かもしれません。
ちなみに、ファミコンソフトのサイズって、何となく既視感があるなと思ったらカセットテープのそれとよく似ていますね。わずかにソフトの方が大きいようではありますが。オーディオ愛好家の一部では、近頃にわかにカセットテープのブームが起きているようです。カセットテープにしてもファミコンソフトにしても、サイズ感といい、少しレトロ感のあるパッケージデザインといい、確かにコレクション性はあるような気がします。