おもちゃ買取実績
アネスト岩田 エアブラシ&ミニコンプレッサ スターターキット HP-S51-K
ジャンル | ツール |
---|---|
ブランド | ANEST IWATA(アネスト岩田)アネスト岩田 |
シリーズ | - |
品名 | エアブラシ&ミニコンプレッサ スターターキット |
型番 | HP-S51-K |
買取日付 | 2016年10月01日 |
おもちゃ買取実績
ジャンル | ツール |
---|---|
ブランド | ANEST IWATA(アネスト岩田)アネスト岩田 |
シリーズ | - |
品名 | エアブラシ&ミニコンプレッサ スターターキット |
型番 | HP-S51-K |
買取日付 | 2016年10月01日 |
買取スタッフの
ヒトコト
今週のはじめに、アネスト岩田の「エアブラシ&ミニコンプレッサ スターターキット」をお持ち込み頂きました。
エアブラシ(HP-CR)とミニコンプレッサー(IS-51)がセットになったスターターキットです。
エアブラシやコンプレッサーといった塗装ツールですが、近年ではプラモデルやフィギュアの塗装以外にも、ネイルアートなどの用途でご使用になられている方が多いようです。先頃それらをお持ち込み頂いたお客さまも、エアブラシに付着している塗料やその他の付属品などを見る限りでは、どうやらネイルアートに使われていた様子でした。
余談になりますが、ネイルアートの歴史というのは、実はとても古いそうなんです。
紀元前3000~4000年ごろの古代エジプトには、すでに植物などの着色料によって爪を染める文化があったそうです。王族などの位の高い人ほど鮮やかな色を使っていたとか。また、中国では唐代・楊貴妃の頃から爪の染色が行われており、日本でも平安時代には大陸から伝来していたと言われています。当時の日本ではそれをなんて呼んでいたんでしょうね。当然「ネイルアート」だなんて横文字はまだ存在していないので… 爪染め? 爪紅?
余談はさておき、話を本筋に戻しましょう。
今回お持ち込み頂きましたお品物は、未開封品でした。
初心者の方はもちろん、買い替えをご検討されている方にとっても、実に手ごろなキットとなっています。
最近のコンプレッサーは音も静かなので、よっぽど音に対して神経質にならざるを得ない状況下でない限り、夜間の作業にもご使用頂けるかと思います。