プラモデル・模型売るなら、おもちゃ買取隊

おもちゃ買取実績

てんしっちのたまごっち/たまごっち オスっち メスっち

てんしっちのたまごっち/たまごっち オスっち メスっち

  • てんしっちのたまごっち/たまごっち オスっち メスっち
  • てんしっちのたまごっち/たまごっち オスっち メスっち
  • てんしっちのたまごっち/たまごっち オスっち メスっち
ジャンルその他
ブランド バンダイ
シリーズたまごっち
品名てんしっちのたまごっち/たまごっち オスっち メスっち
買取日付2017年07月20日

買取スタッフの
ヒトコト

 1996年、携帯ペットというコンセプトで女子高生を中心に大人気になった「たまごっち」。第1次ブーム世代のまさにど真ん中にいた私は、当時はかなりハマっておりました。人気のカラーはすぐに品薄状態になってしまったので、やっとの思いでブルーのたまごっちを手に入れたのがまるで昨日のことのようです。とりわけ、白色のものが稀少でした。あまりにレアすぎて数万円で取引されたなんてニュースがあったほど。

 ご存知の通り、ご飯やトイレなどのお世話をしてあげたり、遊んであげたりしてキャラクターを育てるわけですが、お世話の仕方でどんな風に育つか変わってくるんですよね。なぜか私が育てるといつも「おやじっち」になってしまいました。あと、大事に育てたつもりがすぐご臨終になってしまう…。あっ、楽しかった思い出のはずが、変な方向に…。

 さて、最近の「たまごっち」は画面がカラーになったり、通信ができたりと色々進化してます。パステルカラーやバリエーションも豊富でキャラクターも数えきれないほど増えているようです。

 今年で20周年を迎えた「たまごっち」。4月には「かえってきた!ちびたまごっち」として「初代たまごっち」が復刻されました。操作が簡単になった上に、デザインはそのままでサイズが1cm小さくなり、より気軽に持ち運びができちゃうそうです。
 むかし育てられなかったレアキャラを、私も今になってまた育ててみたくなりました。小さいお子さんにも簡単にできるゲームですので、むかしを思い出して親子で育ててみるのも楽しいかもしれませんね。

 今回ご紹介させて頂いた「たまごっち」は第一世代のものです。お品物はとてもキレイな状態でした。お売りいただき誠にありがとうございました。


  • 買取価格が気になる方は「見積依頼」
  • 今すぐ売りたい方は「買取申込」


PageTop